しました、東京で。と聞いたので確認してきました。🌸
たしかに咲いていました。それも思った以上に。
古い枝よりも、新しく根元から伸びた細い枝先に。 “開花” の続きを読む
気付けば3月……
今年も2か月が過ぎました。
冬の山茶花や椿や、水仙も咲き、
蝋梅も見つけ、梅も開いたと思ったら
寒桜も咲いていて…
どうも、寒すぎて私だけ冬眠していたようです。(^^; “冬から春へ” の続きを読む
先生との経緯をひとつ。
先生というのは、キリスト教福音宣教会の総裁、鄭明析(チョン・ミョンソク)牧師のことです。
詳しくお知りになりたい方はバナーのHPからどうぞ。
これもドイツにいた時のことです。 “先生との。 ~自転車” の続きを読む
いつぞやの箴言で。
「ただ見てばかりいないで自分もそのようにつくってみてはじめて
つくることがどれほど難しいか分かる」
とありまして。
それで思い出したこと——。 “つくることがどれほど難しいか” の続きを読む
明けましておめでとうございます。
という言葉も一通りお伝えし終わった頃かとは思いますが…(^^;
本年もよろしくお願いいたします。 “2025年になりました” の続きを読む
“真理は人を自由にさせる。無知で解くから縛られる。”
先週の御言葉に出てきた一文で、思い出したこと———カレー、です。(笑)
私が修了してまだ数年、という頃。 “真理は人を自由に〜カレーの悟り” の続きを読む
に、なりまして。
ぽかぽか陽気が続いております… “12月” の続きを読む
先生との経緯を。
ドイツで。
先生の書斎の脇の4畳半くらいのスペースがギャラリーのようになっていて、
額に入った先生の「運命」の作品や、海外に行かれた時に購入された絵や、
ドイツで見つけた石の作品などが置かれていました。 “先生との。 ~霧吹き。” の続きを読む
赤い鳥、小鳥、
なぜなぜ赤い。 “赤い鳥” の続きを読む
先生との経緯を。
先生というのは、キリスト教福音宣教会の総裁、鄭明析(チョン・ミョンソク)牧師のことです。
詳しくお知りになりたい方はバナーのHPをご覧ください。
私がドイツに着いたばかりの頃、最近の先生のエピソードとして聞いた話です。 “先生との。 ~サイン。” の続きを読む
先生との思い出、経緯を。
先生というのは、キリスト教福音宣教会の総裁、鄭明析(チョン・ミョンソク)牧師のことです。
ドイツでのお話です。
ある日曜日、先生の書斎で主日を守った後、
先生はベトナム戦争の執筆をされていました。
そこに、弟のヨンソクさんが、箱に山盛りになったいちごを持ってきて “先生との。 ~いちご。” の続きを読む
10月です。
毎月思いますが、早い。^^; “早くも” の続きを読む