今週は、鶏頭(けいとう)を投入してみました。
先週の子でまだ元気だった竜胆や枝物には再登場していただき。
秋の、いろいろてんこ盛り! といったところでしょうか。笑 “けいとう” の続きを読む
けんか…献花です。
早くも10月になりまして。
10月は神様に栄光を帰す期間でもありまして、早速お花を捧げてきました。
今年は10月6日の今日が十五夜、中秋の名月が拝めるか…ということで
お花屋さんにはそれらしい花やブーケがたくさんありました。
“けんか…献花です。” の続きを読む
人生、自分一人をつくること
人生、自分一人をつくることだ
人生、神様の御心で、自分一人をつくることだ
人生、切実さをもって、自分一人をつくることだ
結局は、つまるところ、これに尽きるのかな、と。 “人生、自分一人をつくること” の続きを読む
てしごと欲
たまに発動するのですが、何か、つくりたくなりまして。
もくもく作業、といいますか、達成感、成果物を欲しているのか、
何かしら、手を動かしたくなって、つくってみました。笑 “てしごと欲” の続きを読む
曜変天目 これも経緯。
ちょっと前になりますが。
以前より気になっていた国宝、曜変天目を見に行ってきました。
静嘉堂文庫美術館、です。
曜変天目、とてもきれいな器で、
テレビや画面では何度も見たことはあったのですが、
実物を、生で、どーーーぉしても見てみたくて。
“曜変天目 これも経緯。” の続きを読む
残暑。
まだまだお暑うございます。
なかなか暑さに慣れず、うだうだ、ぐだぐだしているうちに
お盆も過ぎまして💧 “残暑。” の続きを読む
俯瞰 これも経緯?
だいぶ前に優待券をいただき、しばらく放置していたのですが
有効期限が迫ってきたので、急ぎ行ってきました、水族館に。
暑いので、涼みに。笑 “俯瞰 これも経緯?” の続きを読む
先生との。 ~写真
先生との経緯、思い出を。
先日、写真を整理していて。
大昔に先生と一緒に撮っていただいた写真が出てきました。
私含め日本人数人と、先生の図、と、
韓国人数人と、私と、先生の図。 “先生との。 ~写真” の続きを読む
梅雨入り
やればできるようになっている
けんか
久しぶりに、活けました、お花。
けんか、献上するお花、献花、です。
今回、買いに行くところからお手伝いしていただき、
活ける途中途中、写真も撮ってくれまして。
使用前と、途中と、使用後、見れます。笑 “けんか” の続きを読む
先生との。 ~石拾いと、化石と。
先生との経緯を。
先生というのは、キリスト教福音宣教会のチョンミョンソク総裁のことです。
詳しくは、バナーをどうぞ。
これもドイツでのお話しです。
“先生との。 ~石拾いと、化石と。” の続きを読む