先生との。 ~顔をクシャ。

また、先生とのいきさつ、思い出など。

先生、というのは、キリスト教福音宣教会の総裁でいらっしゃる、
チョンミョンソク先生です。
詳しくお知りになりたい方はバナーのHPを見ていただければ。


ある時、月明洞で。
月明洞へはまだ数回しか行ったことがなかった頃、
先生が洞窟を掘り進めているところに案内してくださいました。
(というか、たぶん日課の作業の点検について行った体。笑)
今の、薬水の右手にある洞窟です。

湿度の高い、じっとりとした、そして外気より涼しい?洞窟の中で。
通路には数メートルおきに釘が打ちつけられ、
電線と、針金でできたカバー付きの裸電球が掛けられ、洞窟内をもわっと明るく照らしていました。 “先生との。 ~顔をクシャ。” の続きを読む

先生との。 ~はじまり。

先生とのいきさつ、といいますか、思い出、といいますか、
お会いして、見て、経験して、きたことを、
ぼちぼち残していこうと思います。

先生、というのは、キリスト教福音宣教会の総裁でいらっしゃる、
チョンミョンソク先生です。
詳しくお知りになりたい方はバナーのHPを見ていただければ。

最初の、感想は、 “先生との。 ~はじまり。” の続きを読む

黄色い梅

茶色い風景の中に、甘い香りの黄色い花を見つけました。

ソシンロウバイさんです。
ロウで作られたような花びら。
通常のロウバイは中央部分が紅くなるようですが、
この子はそれがないので、素心。

水仙のような、水仙よりも甘いくらいのいい香りがします。
思わず深呼吸。笑

寒い中でも、少し、春を感じさせてくれます。

明けてから

2023年になりまして。令和5年。癸卯(みずのと・う)。
癸卯には、今までの努力が開花し、実り始める、という意味があるそうです。

明けてから、早いものですでに半月、24分の1が過ぎまして💧
年末年始、高熱で寝込んでいた身としては
終わったような始まったような曖昧さも引きずりつつ、 “明けてから” の続きを読む

手仕事

職人、手仕事、昔から大好きなのですが。

before

作りました!木のスプーン🥄
初めて作りました。これが第1号!
木を彫って、削って、また彫って…
最後はくるみ油でコーティングして完成!
いや~、感慨深いです。(笑)
あの木の板片がこんなスプーンになるなんて…( ノД`)
ちなみに材料はウォールナットです。

“手仕事” の続きを読む

理由。

きれいにする、清くする理由。
それは神様がそばにいらっしゃるから。いるとわかったから。

性格ではありません。
と思うのですが…💧
几帳面だよねー。
A型でしょう?
きれい好きだよね~。
よく気が付いてえらいねぇ。

…いやいや。
そうじゃない、それだけじゃないでしょう、
と私は言いたい。 “理由。” の続きを読む

紅葉

紅葉もすすんで、緑から、さまざまな色を目にするようになりました。
葉っぱだけでなく、実や花も、ところどころで存在をアピールしています。

ぐんと冷える日もあって、色も鮮やかになってきました。
春の花の鮮やかさもいいですが、葉っぱの鮮やかさもいいですね✨
いくらでも、眺めていられます。 “紅葉” の続きを読む